December 29, 2008

love is the drug





お正月明けにエリック・ロメールの新作;「ローマ時代の神話的恋愛物語」「リラックスした官能性と豊かな映像美」、が公開予定とあって楽しみです。
年齢がわかるというものですが、昔この辺の映画をチェックしにシネヴィヴァンに通っていましたが、それ以来ロメール監督作は久しぶり。あの素っ気ない感じの作風がたぶんすごく新鮮に映るような気がしています。

今年観た映画ベスト3を考えてみました。

no.1    ランジェ公爵夫人
no.2   ダージリン急行
no.3   ブロークン・イングリッシュ

番外編として、ダークナイト。 
レトロスペクティブ賞はdvdで見直したウッディ・アレンとフランソワ・トリュフォー、そしてドキュメンタリーが良かったマルチェロ・マストロヤンニ。
皆さんはいかがでしたか??

December 28, 2008

what you do to me


先日、セールで大混雑のgapをぶら〜っとしていたら、突然耳に入ってきたのがこの曲!



gapのBGMって明快な感じでいいなと前から思っていたのですが、でも思いもかけず、思いもかけない場所で、teenage fanclubの十数年前の名曲に再会して感動しました。やっぱり最高に良い曲!!東京だとamerican apparelのストアBGMも、ハードロックだったり、HIP HOPだったり、エレクトロだったり、なんとなくLAっぽくて結構好きです。ロンドン/オクスフォード・サーカスのtopshopのメガストアのBGMは常にかなりな音量の最新のヒットチャートで、以前はたまにエレクトロ系のDJが入っていたりして楽しかったし、ブリックレーンのrockitもロックな感じでスタッフの雰囲気共々いつもクールで大好きでした。パリだとやっぱりcolette、月並みな表現だけどわくわくさせる何かがあって、最近はどうなんでしょう? 良い気分でショッピングするためにブティックで流れる音楽って結構大切だと思うので、凝りすぎず、でもイメージにぴったりな選曲に出会えると嬉しいものです。teengage fanclubと天井の高いシンプルなgapのフロアは意外にマッチしていました。

December 27, 2008

you give us a light


brother sun, sister moon


十数年ごしでやっと観た「ブラザー・サン、 シスター・ムーン」、ゼフィレッリ監督の73年作。
見終えた後に調べるまで全然しらなかったのですが、聖フランチェスコ会の聖人フランチェスコが名門一族と世俗から決別し、清貧な宗教の道を進み始めた若き日を描いた作品で、彼の純粋かつ穏やかなキリストへの思いと随所に織り込まれたイタリアの四季の自然が美しい作品でした。
13世紀のストーリーですが、制作されたのが70年代初めということもあり、フランチェスコを囲む修道士の描き方がヒッピー・コミューンぽかったり、サントラがドノヴァンだったり、登場人物になんとなく長髪の若者が多かったり、でもそれはそれで遥か昔の物語に共感させるひとつの手がかりとなって楽しめるのではないでしょうか。
ローマと地方都市の違いはありますが、何度か描かれるミサのシーンは荘厳で素晴らしかったです。が、なぜか「ミサ」にすごい恐怖感を覚えるんですよね。色と香りとあの圧倒的な重厚さ、かな。。。


December 24, 2008

chrismas time is here


charlie brown & linus...


beautiful song !

December 23, 2008

other posey girl in paris


clemence posey



ハリーポッター(観たことありませんが、kings cross駅には行ったことがあります)で有名な女優とは知らず、ファッション誌でよく見かけて、若いのに落ち着いて良い雰囲気な女性だなと気になっていました。見た感じがソフィにちょっと似ているような気がして。garance doreでスナップされていた彼女、apcのコートがすごく似合ってる! 最近、パリやニューヨークのおしゃれな女優さんの apc 着用率結構高いですね。

December 21, 2008

new york, paris vu par...


fab stylist



broken english、を観て思い出したのは、監督のzoe cassavetesが7〜8年くらい前のインタビューで、「いつかsex & the cityの脚本を書いてみたら面白いかな、と思ってる」というような話をしていたこと。勿論あのドラマみたいな下品なあけすけさは皆無で、知的で洗練されているけれど、どんな女性もこの映画を観てきっとどこかで共感出来るんじゃないかなと考えた時に、なるほどなと思った発言でした。設定や監督のバックグラウンドになんとなく共通点がなくもなさそうな、2 days in paris、と比べて、監督がフランス人女性かアメリカ人女性かというところの視点や表現の違いが興味深いなと思います。エンターテイメントとしてこういうパーソナルな作品が少しづつ増えてきているような気がして、これからも楽しみ。

そしてこの映画のもうひとつの魅力はニューヨークで生活する主人公のさり気なくおしゃれなファッション。
ウェブサイトを見ると、stacy battatというスタイリストが担当しているとあり、もともとmarc jacobsのインハウス・スタッフだったとか。いつも素敵だな、と思って見てるミシェル・ウィリアムスやマギー・ギレンホールなどは彼女のクライアントで、他にlulaなどにも参加しているところを見ると、venetia scott周辺なのかも。最近だとルイ・ヴィトンのソフィア・コッポラ親子が登場したプロモーションも彼女がスタイリングを手がけていたそうで、特にどうという事のないパーカー・ポージーさえも素敵に見せるテクニックはさすがでした。

(↓このばさっとしたまとめ髪すらかわいく思えて)

December 20, 2008

aromatique


aesop&no.3


すっかり冬真っ直中、乾燥気味の毎日に欠かせないのがこのフレグランスとハンドクリーム。
昔は苦手だった薬草/ハーブ系も、年齢のせいなのか、疲れのせいなのか、ナチュラルで凛とした香りに癒されています。

フレグランスはsix scentsというニューヨークの新しいブランドで、seven newyork のプロジェクトなのですが、ここ最近このno.3、cosmic wonderの香りをものすごおおおおおおおおおおおく気に入っているところ。
朝これをふって、仕事中に「地中海の庭」をつけ直してミックスして、でも1日の終わりに残っているのはno.3の香り。
ルームフレグランスとしてもおすすめです。
お値段の割にやや小さめですが、でもルックスがシンプルで、モダンなグラフィックがニューヨークっぽくっていいな、と思います。
no.2のベルンハルト・ウィルヘルムもさわやかでフレッシュなガーリー系で良い香りでした。

そしてもうひとつはお土産でもらったaesopのハンドクリーム。
今まではジュリークのローズ派だったのですが、これを使い始めてからは断然aesop派、クリーンで優しい香りが気分を穏やかにしてくれます。
ボトルも薬っぽくてかわいいし!

November 26, 2008

you're so vain


acne s/s2009


寒さとコートはこれから本番ですが、acneのウェブサイトももう春夏になっていました。今回のモデルやスタイリングのイメージはシックでここ最近で一番好き。
円高で心配なこと少なからずですが、唯一インポートのショッピングは楽しくなるのでしょうか??


November 24, 2008

family affair


women&children


作家性の強い作品を撮ることで注目されるディレクターのひとり、noa baumback。
「イカとクジラ」がいまひとつだったのでどうかなと思いながら観た「マーゴット・アット・ザ・ウェディング」。
前作に続き、おそらく彼の重要なモチーフのひとつであろうティーンネイジャーの息子とその家族についてのストーリーでしたが、う〜ん、私はやっぱりだめでした。とにかく登場人物の誰ひとりとして共感出来ず感情移入できないので、起伏が少ない手強いストーリーを乗り越えられなくて。
前作同様、息子役の男の子がかわいかったし、他のキャストも地味ながらすごく良いだけに残念。
キャストのひとり、ジェニファー・ジェイソン・リー(自身も俳優並みにグッドルッキンな監督の奥さま)が最近続けてマーク・ジェイコブスとバレンシアガのキャンペーンに選ばれたのはこの映画が関係しているのかな〜と思ったのですが、作品全体にベールがかかったような映像はとてもきれいで素敵でした。

次作では再びwes andersonと組み、ビル・マーレイ、ジェイソン・シュワルツマン、ケイト・ブランシェットなどが共演する映画を撮影中らしいので、そちらに期待です。

November 23, 2008

LA FAUTE A FIDEL


blame it on Fidel!


1/ 映画館で観たちょっとおしゃれな感じの予告編に出ていた主人公の女の子が友人になんとなく似ていた事。

2/ ママン役のジュリー・ドパルデューが好きな女優のひとりだった事。(RIP Guillaume...ヒース・レジャーに続き、素晴らしい俳優が逝ってしまいました)

3/   1970年、共産主義が席巻していた頃のパリ、という設定が面白そうだった事。

4/ 無精髭の俳優たちが素敵に見えた事。

5/ 仏頂面のこどもが好きな事。

などなどから気になっていたこの映画
すごく良かったので調べてみたところ、さすがフランス映画、奥が深かったです。
1970年生まれの監督はこどもの為のドキュメンタリーなどを制作していたというキャリアを持つギリシャ人女性で、お父さんは「ミッシング」(チリの独裁政権をテーマにした作品、かなり昔に観た覚えが)でのアカデミー受賞監督という、いわゆる映画監督2世。
ローマに住むイタリア人女性の書いた原作の舞台をパリに移し、スペイン貴族階級の父、マリ・クレール編集者の母(とかわいい弟)を両親に持ち何不自由ない生活を送る女の子が、共産主義とウーマンリブに目覚めゆく両親に振り回され、反抗しながらも成長していく、というストーリー。
ほのぼのとしながらも、その裏に隠された明快な事実が興味深い作品でした。
迷いながらもポリティカルな道を進み始める両親、伯母、フランス語が話せるのに話せない振りをする従姉妹、いかにも保守的な同級生のフランス人母娘、などなど、登場人物がみんな魅力的なのですが、圧巻は主人公のアナ。
への時にきりりと結ばれた口を持つ頑固な女の子で、気に入らない食事に手を付けなかったわがままの罰として制服を着たままママにシャワーを浴びさせられるシーンがスーパーかわいかった!

同じ頃のパリを舞台に、小説家でリベラルな両親(とかわいい弟)を持つアメリカ人少女の成長を描いたジェームス・アイヴォリー監督「シャンヌのパリ、そしてアメリカ」、も原作(こちらは小説家2世の女性)ともに素晴らしい作品です。

November 16, 2008

the style of skating social club


at their home...



友人に送っていただいたsupreme book、今の私にはすごく新鮮で興味深かった!
特にaaron bondaroff エディットの上の画像のページ、最新のダウンタウン・ボーイズ・スタイルのルックブックみたいでインスパイアされました。

三つ子の魂百まで。ロンドンの音楽を聴きながらオリーブを読んでいた何年間のインプットは強力で、つい最近までラルフローレンもブルックスブラザーズも全てフランス人が憧れるアメリカン・スタイルが入り口での解釈で、でも無理があるしわかりにくいんですよね、日本人なので。
ここ最近ダイレクトに感じられるようになったニューヨーク独特のニュアンス、とか、時代性、とか、トライブ的なテイスト、とか、少しづつわかってきてはまってきたアメリカン・カジュアル。
いつかその辺をまとめて書いてみたいな、と思います。

November 11, 2008

snapshot chic







' McGinley, Teller, Tillmans, et al'という見出しに目がとまった記事は、フォトグラファー、William Eggleston のホィットニー・ミュージアムでの回顧展についてで、そいういえば昔この人の作品集、買おうかどうか迷ったな〜と表紙を見て思い出しました、その頃は名前すら知らなかったのですが。
ウェブサイトを眺めていて、やっぱり素敵な写真だなと思いました。
もうしばらく美術館に行っていない。たまにはあのしんとした雰囲気に浸りたいな。


November 07, 2008

will be soon




日本でも公開されるんですよ、'broken english'。
zoe cassavetesも来日していたんですね、この一ヶ月半ほど、ほとんど浦島太郎状態で。。。
早く観たい、楽しみです!
(それにしても日米の予告編のムードが違いすぎてちょっとびっくり。)

November 01, 2008

rebel rebel


lizzy trullie!



写真を見るとすごく痩せてきれいになってました。
いつもモノトーン、シャープでおしゃれな彼女。その存在感も特別で、音楽の好き嫌いはあったとしても、2008年の現在ここにあるべき人、バンドだと思います。

October 26, 2008

the new era


of the virgins....



ギタリストを加えた新編成でのライブ画像。見慣れなさはあるものの次はどんな展開なのかしら〜と楽しみになってきました。
どこかのクラブでのライブでは、思いっきり歌って踊るドナルドがかなり素敵だったし。。。
この画像と同じショーでのインタビューもアップされてます。
ニューヨーカーって、ロックバンドでもアーティストでも、なんかそれとひとめでわかる独特のルックスがクール。

そして引き続きはまっているladyhawke、アルバムのジャケットもかわいかったし、キャッチーな曲ばかりで聴きやすくて今の気分にぴったり。
webcamを使ったチープなダイレクションの、'dusk till dawn'、でもかわいくてアイディア賞だと思います!peaches がスティルクールです。

October 08, 2008

whispers


いつもthe sartorialist やgarance doreからの画像横流し状態ですが、気分に合う着こなしを見つけると高揚してしまって記録として取っておきたくなるもので。。。

このメルトンのジャケット、やっぱりかわいい。。。更にcamilleが着ていれば一層輝こうというもの。

全体のバランスが好きです。それにしてもブーツとデニムのこのバランス感(ブーツイン)って、2000's の大事件のひとつですよね。グランジやボディコンシャスのバランス感と同じように。

普通だけど、かわいい! 良く見つけますよね、こういう人たちを、いろんな人が行き交う街の中で。スナップ・フォト万歳!ファーイーストの東京でブログをチェックしながら感謝しますが、100年後の人もきっと彼らに感謝することでしょう。

October 07, 2008

rose bakery





好きなカフェ、ベスト5に入るのがrose bakery。ロンドンはdover street marketの最上階、パリは18区のmartyrs通りにあって、ロンドンは場所柄クリーンで、パリはビオな感じと雰囲気は少し違うのですが、本でも読みながらのんびり気持ちよく過ごせる空間でした。ロンドン店にあるキャロットケーキ(にんじんのほのかな甘さとヨーグルトサワーの酸味とのバランスが最高)の大ファンで、パリ店でも勇んで頼んだところ、「みんなキャロットケーキ、って言うんだけど、うち、無いんだよね、何でみんな頼むんだろう...?」みたいなことを言われ、がっかりした覚えがあります(でもたぶん絶対メニューにあるはず!)。マレにパリ2号店が出るという記事を読んで、他にもいろいろ思い出しました。ところである時期あれだけパリへ行っていながら、18区に足を踏み入れことがほとんど無かったのってすごく勿体なかった。サクレクール寺院にも感動したし(あのしつこい物売りさえいなければ)、左岸や右岸ともまた違った趣きで、また遊びに行きたいな〜。

October 06, 2008

to be or not to be





今年はいつもより寒くなるのが早いような気がしますが、ヨーロッパも既に10℃だったりするようです。
the sartorialist とgarance dore ですてきだなと思った色使い、シルエットはこれからの参考に。パンツが太いのか、細いのか、突然パニックになって遅刻しそうになることもしばしばなので。

October 05, 2008

the other boleyn girl



ふらっと行った本屋さんで「ブーリン家の姉妹」が文庫で出ているのを発見。ヘンリー8世の6人の王妃のうちのひとり、アン・ブーリン(娘はエリザベス女王)とその妹のドラマチックな運命にフォーカスした作品で、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンで映画化されたと聞いてからずっと読みたかった小説でした。映画の日本での公開ももうすぐらしく楽しみです。

October 02, 2008

Paris S’Enflamme







バレンシアガのコレクションをチェックしていて、モデルの若さとサイボーグのようなその脚の驚くべき細さにびっくり。
私はヴェロニク・ブランキーノのショーのモデルのナチュラルな美しさに惹かれました。そしてまさに着てみたいアイテムや真似したみたいコーディネイトばかり! トレ・シック! 彼女、エルメスのデザイナーとかはまりますよね、きっと。
ニナ・リッチもヴィクトリアンで、デヴィット・ハミルトンみたいな浮遊感が素敵でした。

話は変わってオフィスでいつもインターFMが流れているのですが、今更ながら、ラジオっていいですね! 車の免許も持っていないし、今までラジオってほとんど身近じゃなかったのですが、いろんな情報が溢れているラジオってシステムすごく好きでした! 夕方モーニング娘とかそんな感じの1時間があってそれだけはどうしても馴染めないけれど、ニュースあり、英語あり、お天気あり、ジャスティスあり、オアシスあり、テレビジョンあり、AC/DCあり、ダフィあり、I KISSED THE GIRLあり。自分でラジオ局持ってみたいなあ。。。まずオープニングにはthe virgins(どうやら最近5人編成に)を呼びますね。

September 30, 2008

lucky star






balmain、良かった、スター誕生ですね。
アレクサンダー・ワンが頭から離れないのですが、80'sでなおかつジャケット、T-シャツ、シャツ、デニムで作る微妙なニュアンスのコーディネイト気分は当分続きそう

September 26, 2008

etc...






ロベルタ・ディ・カメリーノのこのトロンプルイユのバッグ。
結構長い間いいなと思っていて、でも銀座にしかお店がないようでなかなか見に行けないまま秋になってしまいました。
最近ロンドンのおみやげに、ファッション・ウィークにマルベリー(ロンドンのブランドとは知らなかった)が配っていたピンクのトロンプルイユのショッピングバッグをいただいたのですが、結構かわいくて気に入っています。
(少し前、YSLもMANIFESTOでロゴを逆さにした白黒プリントのショッピング・バッグを限定で配布していたんですよね。あれも相当可愛かった!!)
top shop uniqueのックステージを取材している映像を見ていて思ったのは、ロンドンってリラックスしていていいな〜と。イギリス女性もおおらかで魅力的ではないですか!ヴァレンタイン(フランス人ですが)、アレクサ・チャン(アークティクモンキーズのガールフレンド)などなど、みんな気取りのない自然体スタイルで、良い感じです。ビデオの中で、「ショーで曲が使われたのでインバイトされた」と話していたladyhawke、その 'paris is burning'って良い曲ですね。

September 23, 2008

pretty in blue




T-シャツ、流行ってますよね。
この同系色コーディネイト、すごく気に入っています!
acneのルックブックからでした。

September 21, 2008

'love me less, but love me for a long time'

                                          


気になっていたchristopher honore監督の最新作 'la belle personne' がフランスでリリース、という記事を読みました。
トレイラーで観た主人公の女の子のヘアスタイルとワードローブ(APCが多い)がかわいい!
インタビューによると、監督はヌーヴェル・ヴァーグに大きな影響を受けていて、この作品は前2作  'dans paris' ,  'love songs'  に続く3部作の最終編。3作ともルイ・ガレルが主演なので、トリュフォーのジャン・ピエール・レオーや、ゴダールのジャン・ポール・ベルモント、みたいですね。
観ていないのでなんともですが、現在のパリの雰囲気が伝わる作品なんじゃないかな〜と思います。
日本でもせめてdvdになりますように!

September 20, 2008

are you ready?

                                       



女性なのか男性なのか判別できないクリーンな着こなしと色使いが好きでした。
the sartorialistより。

model liveというオンラインTVのリアリティ番組、面白くてはまっています!
3人の新人モデルをオンタイムで追っていて、昨日アップデートされたepisode 7でちょうどロンドン・コレクションが終わったところです。
3人ともかわいいんですけど、ショートカットのモデルが私をいらいらさせます。

September 17, 2008

aquascutum






毎シーズン、ロンドン.コレクションで必ずいいなと思うブランドが、aquascutum。
派手ではないけれど、ウェアラブルで素敵だと思います。

September 15, 2008

documentary



ウェス・アンダーソン監督作品のDVD化と言えば楽しみなのはメイキング・フィルム。
「ダージリン急行」の撮影風景は、暑いインドでも相変わらずのスーツ姿で動き回る監督と、更に動き回らざるを得ないスタッフと、しゃがんだまま動かずじっと見守るインドの見物客たちが印象的でした。
「サイン・シャネル」に登場するカール・ラガーフェルドのアシスタントの女性とアンダーソン監督のアシスタントの女性のルックスが非常に似ていて、フランス人で有能なアシスタントってこんな感じなのかしらと思ったり、彼女ががんばる上のバイク・シーンで大笑いしたり、製作進行上で俳優の果たす役割ってとっても小さいものなんだなと感じたり。
事実は小説よりも奇なり、いつもに比べると短いけれど、やっぱり面白かったです。

César et Rosalie




ずいぶん長い間観る機会を逃していたロミー・シュナイダーの「夕なぎ」、1972年作。
パリとどこか海辺の街を舞台に、たぶん元々画家だった女性と、年上で生活力はあるけれど芸術には全く無縁の男性、年下で漫画家として成功している男性のラブ・トライアングル・ストーリーなのですが、お互いの距離の取り方に共感できました。
次第に仲良くなってしまう男性ふたりのやりとりも面白いし、全編イブ・サンローランのロミー・シュナイダーのエレガントな演技にもうっとり。
ココ・シャネルに愛された彼女の身のこなしを堪能できます。

September 13, 2008

love his photo






t-magazineに掲載されているドキュメンタリー、eric ray davidson撮影、いいなと思って見ています。

September 11, 2008

the art gang




marc by marc jacobsのフロントロウ、ryan mcginleyとari marcopoulos。
ryanのお隣はケリー・オズボーン!で、世の中はパラレルに繋がっています。

September 09, 2008

'the centre of the world of cool'






JFK空港に初めて降り立ったその日のニューヨークでの顛末を描いたストーリーが楽しかったgarance dore。それを読んでも、スナップを見ても、おしゃれな女の子はみんなアレクサンダー・ワンの感じ一色なんだな〜と。80年代スポーツ・カジュアルのぎりぎりっぽさか、もしくは軽くラルフ・ローレン的っぽいのか、今おしゃれを感じるのはそういうところなのでしょうか?でもどちらもすごくクロエ・セヴィニーっぽいですね、まさにプリンセス・オブ・ニューヨーク。勿論愛読誌 jalouse もこの時期はニューヨーク大特集なのでした。